写真資料/線画/練習用データ 日用品

「3D立体マスク&使い捨てマスク」の描き方

こんばんは!真島です
そろそろ次の漫画資料の題材を決めたいと思います
マスク…
マスクの資料を頼みます!!!!!!
マスク…風邪ひいたときとかに使う…?
OK!
(はなしがはやい)
次回作の資料ですか?
そう!
マスクってば使う頻度高いのに、正直構造や立体感に対して謎しかない
前回は僕の漫画用の資料だったからいいと思います!
あっ!あとそうだ
描き方の記事なのに
「とりあえず見て描いて体感する!」
…というのは体育会系すぎるというご意見があり
たいいくかいけいすぎる!
もうちょっと描くにあたってのコツとかあると嬉しいです!
了の解です!がんばってみます!

この記事では

  • 3D立体マスク/使い捨てマスクを描くにあたってのコツ・仕様
  • トレース可の資料(64カット)
  • 作例

をご覧いただけます。

手に入りやすいし、現物資料用意すると一番いいですが…

マスクは手に入りやすいから、やっぱり現物を手に取って、実際に自分でつけてセルフィーしてみたりすると一番いいんじゃないかと思います
とはいえなかなか撮影したり、一通り描くのは時間がない!とお聞きしたので、実際描いてみて気付いたことをメモしてみました

立体マスク、使い捨てマスク共通の気付き

マスクの一番でっぱる部分は、キャラクターの鼻の高さに依存します
立体マスクは特に…

立体マスクセンター縫い目のラインは鼻の一番高いところからゆるやかに弧を描いて顎に到達します

立体マスク

▼表
洗えて、3枚500円くらいだったかな…

▼表斜めから

▼裏

・鼻の高さに大きく依存
・真ん中に塗ったライン

使い捨てマスク

▼表

接着剤ではなくて内側に圧着プレスで耳紐がくっついてますね
50枚400円とかそのような感じだった気がします
画像クリックで拡大

▼裏
画像クリックで拡大

・使い捨てなので、絵や漫画で描く場合は折り曲げ横ラインがあまり崩れない状態になるかと思います
・顔の形に添ってまがり、正面から見ると両サイドから圧のかかった折れ曲がった部分がぴょこっと見えます

・耳にかける紐は裏面・角の少し内側からくっついてる

・カラーで白色使い捨てマスクを描く場合は少し肌色を透かせるとよさそう
・モノクロで描く場合、光の当たってる折り曲げ横ラインはラインをあまりいれないようにするとよさそう

線画を描くときのコツ

鼻の高さに依存する
というのがマスクを描くにあたっての一番大きい要素なので、マスクでがっつり顔が隠れる場合もしっかり頭・顔を描くのを心掛けました
髪がはいってくるとマスクの形をとるときに混乱してしまうので、髪は最後です

①素体

②顔と鼻のラインに気を配りながら、別レイヤーにマスクを描く
真ん中の縫い目は鼻筋に沿ります

③マスクと素体の間にマスクレイヤーを作り、必要であれば濃淡/ベタを入れる

④最後に髪を描く
この絵では髪の上にマスクが描かれてますが
髪の下にマスクが来ると思うので、髪が重なる部分は削ります

トレースOKの資料です

実際にひととおおり体感してみたかった角度からマスクを描いてみました
ご利用の際には、キャラクターの鼻の高さに合わせて調整して使っていただけたらと思います

素体/キャラクター自体も、使えるようであればアタリとして使っていただいて大丈夫です

写真/線画/練習用印刷データ利用規約
当サイト掲載の資料は
・報告/クレジット表記不要
・同人/商用利用
・トレース可

著作権は放棄しておりません

禁止範囲
・転載/複写/引用/転売/再配布

作った素材で、イラストを仕上げました

資料用のキャラクターたちを元に、漫画で描くことを想定して等身上げて描いてみました
マスク以外は調整してます

まとめ

いかがだったでしょうか
最低限押さえておきたいと感じた角度・マスクのつけ方を実際描いてみたのですが、やっぱり資料がないまま想像だけでは描けないな…と思いました
この記事が少しでも描くお手伝いになったら嬉しいです!
また次回の資料記事でお会いしましょう
  • この記事を書いた人

滝城みきたか

BLまんがを描いてます

-写真資料/線画/練習用データ, 日用品